サイトマップ

  • Get Adobe Reader
  • Get Flash Player

長野県民主医療機関連合会

アクセスマップ

〒390-0803
長野県松本市元町2-9-11
民医連会館2F
TEL.0263-36-1390
FAX.0263-33-1229

機関紙:長野県民医連

第317号 2017.06.25

「良い医師になりたい」の思いに寄り添いつづける 医学生とともに歩む医学対活動

長野県民医連の医師養成は、歴史的にも「医学対こそ王道」であることに一貫したこだわりを持って取り組みを進めています。現在、医師・研修医をめぐる情勢はめまぐるしく動いています。とりわけ「新専門医制度(2018年スタート予定)」が混迷する中で、医学対から初期研修〜後期研修、さらにその先にある医師としての生き方にまでシームレスに寄り添って進める医師養成を長野県民医連の課題としています。

自民・公明・維新の会による「共謀罪」法案強行採決に強く抗議する!

大鹿村でフィールドワーク

グループワーク
グループワーク
大鹿村でウォークラリー
大鹿村でウォークラリー

そのスタートとなる医学対活動は、信州大学の医学生らを対象に4〜5月に毎年新入生歓迎企画を実施しています。新入生の「良い医療者になりたい」「地域医療を学びたい」という純粋な思いに応え、民医連医療を伝えるための各種企画を開催しています。
その一つが毎年、5月に行っている「僻地医療フィールドワーク」です。今年は、下伊那郡大鹿村を訪問し、医療過疎地域の医療・介護の実態に触れながら、これからの地域社会の在り方について考えました。
フィールドワークは、村長はじめ大鹿村の全面協力のもとで行われました。行政(住民福祉課長)・医療(診療所長)・福祉(社会福祉協議会)・住民生活(NPO施設長)の各分野からの講義と高齢者支援ハウス見学・入所者インタビューをもとに、「現代の高度医療・医療技術は、大鹿村住民の本当の幸せに寄与していくのか」をテーマにグループワークを行いました。
あるグループでは「高度な技術はもちろん大切だが、ちょっとした声や意見が届き易い医療も必要なのでは」「大鹿村の良いところに、住民と専門職者が共同で医療・福祉を作っているという『自治』の意識がある」といった意見が出され、住民の声に結びついて医療を行う専門職者の共同の姿勢に着目する意見が出されていたことが印象的でした。講師陣からも高く評価され、それぞれの立場から将来の医療者に向けてエールも送られました。

新歓企画で前向きな変化

信大合格お祝い会に37人の学生が参加
信大合格お祝い会に37人の学生が参加
新歓企画で番場医師が講演
新歓企画で番場医師が講演

僻地医療フィールドワークをはじめとした新歓企画は約2か月の短期集中的な取り組みです。しかし、大学では得られにくい「誰のために、どんな医療者になるのか」を深める学習交流を通して、一人ひとりの学生が新たな価値観に出会い、自分自身の成長を実感している前向きな変化がそこにあります。
そのような学生の姿に触れるたびに、住民の要求を出発点にして、これからの医療を創っていく当事者である学生の良心とエネルギーにつながって行う民医連の医師養成にこそ、民医連医療を発展させる条件があるのだと強く感じます。
学生時代から民医連に親しみ、成長してきた医学生が研修医として入職しています。民医連医師としてさらに成長していけるように、多職種協働による全職員参加の医師養成を進めましょう。

介護・医療現場の危機管理を学ぶ 県連顧問弁護士交流会開かれる

4月23日に行われた特養あずみの里裁判支援集会
4月23日に行われた特養あずみの里裁判支援集会

管理者と各法人の顧問弁護士の今期5回目の交流会が、5月20日、松本市内で行われました。民医連関係者31人、弁護士7人が参加しました。
まず全日本民医連の顧問弁護士で、特養あずみの里裁判の弁護団にも参加していただいている小口克巳先生の「介護・医療現場と危機管理_事例から学ぶ_」をテマにした講演を聞きました。その後、中信から「あずみの里刑事事件」、上伊那から「交通事故事例」についてそれぞれ報告を受け、質疑を行いました。夕食交流会も含めて活発な発言、意見交流ができ有意義な時間となりました。
今後の課題としては、安全管理の上での責任と区別した記録の取り方、災害訓練のような「医療事故対応訓練」、介護事業所での実践課題整理などが寄せられました。

つながろう!支えあおう!元気になろう! 県連第16回看護介護活動研究交流集会開かれる

講演する中村さん
講演する中村さん
午後の講演会で
午後の講演会で

5月27日、松本勤労者福祉センターで、2年に1度の看介護活動研究交流集会を開催し、180人が参加しました。

✻     ✻

交流集会には54演題が提出されました。午前中は5つの分科会に分かれ、各テーマごとに発表、報告が行われました。自分達の病院や事業所での安全で、質の高い専門的な医療、介護の取り組みや患者・利用者に寄り添った認知症ケア、生活保護制度や貧困などに着眼した症例など、どの発表にも「民医連らしさ」が垣間見られる分科会になりました。
午後は、健康福祉地域支援協会代表理事で理学療法士である中村崇さんの講演が行われました。中村さんからは、地域の人たちと集まり、笑い、触れ合い、納得する看護介護職の役割や先を見据えた地域作りなど、さまざまな領域の話をきかせてもらいました。「長野のきみまろ」と異名を持つだけあり終始笑いに溢れた講演でした。
集会テーマは「つながろう!支えあおう!元気になろう!民医連の看護・介護〜心を笑顔にするために」です。集会参加者が少しでもこのテーマに近づくことが出来たのなら大変うれしく思います。

(運営委員長・清水 安土)

沖縄の問題は私たちの問題 辺野古新基地建設に反対する座り込み行動に参加

辺野古新基地建設に反対する座り込み行動に参加
辺野古新基地建設に反対する座り込み行動に参加

4月から毎週月・木曜日に行われている「沖縄民医連2017平和を守るたたかい」(辺野古新基地建設に反対する座り込み行動)に参加しました。6月1日当日は、全国・沖縄県内から22人の民医連職員が集まりました。
9時30分頃、辺野古のキャンプシュワブゲート前に到着すると、すでに現地の方々が座り込みをしており、私たちも合流しました。市民によるスピーチや、みんなで歌をうたい励まし合うなど、思ったより和やかな雰囲気でした。
しかし、12時、昼食のお弁当を食べている頃、基地からダンプが出てくるという情報が入りました。急いでゲート前に戻ると先ほどまでの雰囲気とは一変、機動隊・警備員が大勢集まり、座り込んでいる市民を抱え、排除していきました。その中で、市民の1人が逮捕されてしまいました。当てつけの様な理由で反対派を逮捕し、「見せしめ」が過激化しているそうです。ダンプが出た後も「仲間を返せ」の声をあげ、座り込みを続けました。
東村高江のヘリパット建設と同じように、住民を無視した勝手な都合で工事強行を繰り返す今の政府は許せません。やはり基地問題は沖縄だけの問題ではなく、自分たちの安全の問題だと思います。

(県連事務局 小林 正弥)

5・18東京集会

辺野古新基地建設に反対する座り込み行動に参加

5月18日、東京・日比谷野外音楽堂で「憲法25条を守る5・18共同集会」が開かれ、全国から3500人、長野から150人が参加。高齢者の貧困と孤立、子どものいのちを守れ!など、「社会保障・社会福祉は国の責任で!」を確認しました。

東南西北

中 信

第8回健康まつり開かれる

第8回健康まつり開かれる

6月3日、第8回大町協立診療所健康まつりが行われました。小林デイサービスセンター長の認知症予防のための「脳トレ」の話、ステージでは松川響岳太鼓、大町第一中学吹奏楽部演奏等で盛り上がりました。大北友の会バランスボールインストラクターズのみなさんの演舞(写真)は会場の皆さんも一緒に楽しみました。

諏 訪

16年度決算で黒字を確保

16年度決算で黒字を確保

南信勤労者医療協会第44回定期総会が5月27日に開催されました。昨年感染症疾患により1か月の病棟閉鎖となり一時大きな赤字が出ましたが、全役職員の経営努力により、16年度決算は1335万円の当期純利益を確保し、累積黒字は6323万円となりました。17年度は職員の働きやすい環境整備と満足度向上をめざします。

長 野

健康まつりに600人来場ぐ

健康まつりに600人来場

5月21日、第23回南長池診療所健康まつりが開催されました。当日は朝から好天に恵まれ、暑い中約600人が来場しました。緑ヶ丘小学校の児童による金管バンドの演奏、松代オレンジキャラバンの皆様による講演会、神谷ありこさんによる歌声広場等、様々な企画で盛り上がり、楽しい一時があっという間に過ぎました。

飯 伊

いちごハウスお楽しみ会開催

開設20周年の思いを受け継ぐ

5月27日、かやの木診療所まつりを開催しました。診療所開設20周年を迎え、健和会病院の牛山院長による「誰もがなりうる認知症」の医療講演はデイケア室がいっぱいになる大盛況でした。職員による寸劇中村座は当時の診療所建設運動の様子を演じ、改めてつくる会のみなさんの思いを共有し、受け継ぐ大切さを実感しました。

上伊那

いちごハウスお楽しみ会開催

いちごハウスお楽しみ会開催

病児保育いちごハウスでは、年3回「いちごハウスお楽しみ会」を実施しています。6月10日に開いた第1回では、パネルシアター、リズム遊び、手遊び、大型絵本など、楽しい時間を過ごしました。「病児保育室ってどんな所?」「どんな先生がいるのかな?」など病児保育の様子を見学したい人がたくさん来場しました。

東 信

共謀罪許さん!

共謀罪許さん!

6月4日に市民団体や労働団体などによる「共謀罪許さん緊急大集会in上田」が開かれ、約400人が参加しました。羽田雄一郎参議院議員(民主)、井上哲士参議院議員(共産)が挨拶に立ち、社民も含め3野党が参加しました。無言館館主の窪島誠一郎さんからもメッセージが寄られ、集会後は市内をパレードしました。

24時間定期巡回随時対応の訪問介護看護サービス始まる

スタッフのみなさん
スタッフのみなさん

定期巡回随時対応型訪問介護看護サービス事業所、「諏訪共立定期巡回えにし」は6月1日、南信勤労者医療協会の新しい事業所としてオープンしました。諏訪広域連合としては富士見町、諏訪市に続いて3か所目の事業所です。
サービスの対象は要介護者で、1日複数回の短時間の定期巡回訪問と、利用者からの通報により対応・訪問を行う「随時訪問・随時対応」とを組み合わせたものです。
たとえば、単身生活で、1日数回ヘルパーの支援が必要な人、認知症で薬がきちんと飲めず病状が悪化し、入退院を繰り返している人、家で看取りをしたい人などの支援を、介護員が1日複数回定期巡回します。緊急時は24時間対応できるオペレータが連絡を受け、必要に応じて随時対応し、家での生活を支援します。諏訪共立訪問看護ステーションとの連携で、医療的依存度の高い利用者さんの家での生活も支援していきます。
介護内容は、朝の起床介助から始まり、食事支援、内服介助・確認、環境整備、水分補給、排泄支援、体位交換、就寝介助など、朝から夜まで、利用者のニーズに合わせ24時間365日、短時間複数回の訪問で生活を支援します。このサービスは複数回の訪問でも介護度別包括料金となりますので、安心です。巡回する地域は、事務所を拠点とし車で20分程度の地域と考えています。

諏訪共立定期巡回えにし 諏訪共立定期巡回えにし

事業所開設とともに、電子カルテ介護アプリケーションのモバイル(写真左下)運用も導入。これにより、複数回、地域を巡回しているスタッフは、利用者訪問時のバイタル・情報などをその場で入力することができ、またリアルタイムに病院との情報共有が可能となります。地域のみなさんの意見や要望を深く聞きながら、えにしが地域密着型サービスの要となるよう努めていきます。

2分で読めるミニ学習

「教育勅語」復活の動きがあります。
 何が問題ですか?

教育勅語(教育ニ関スル勅語)とは、明治23(1948)年に大日本帝国憲法の下に発布された教育の基本方針を示す明治天皇の言葉で、315字で記されています。忠君愛国を国民道徳とするなかで、「天皇、皇后の肖像への拝礼」とともに「奉読」が学校で強制されました。ちなみに終戦時に小学生であった私の母親は、いまでも暗唱できるほどです。
主語は天皇、一番のキーワードは、「いざという時には天皇陛下に命を捧げなさい」ということです。この教えにより多くの若者が「天皇陛下万歳」と命を落としていったのです。戦後、日本国憲法が施行され、国会では、憲法違反として廃止が決議されました。
しかし、近ごろこの教育勅語を肯定し教育現場で使用をめざす幾つもの動きが見られます。話題の森友学園が経営する幼稚園では園児に暗唱させていました。さらに安倍政権は教育勅語を学校教育で扱う事に対し、「憲法や教育基本法に反しない形であれば否定されない」との答弁書を閣議決定しました。
このことは、今私たちが声をあげている「憲法を守る」ことに大きく反するものです。教育の場で子どもたちに戦前の思想を美化させていき、「戦争ができる国」を肯定させることにつながっていきます。こうした思想信条の侵犯、洗脳となる問題は、私たちが「これはおかしい」と気がついた頃には、すでに末期段階になってしまいます。いま、この瞬間に声をあげていかなければなりません。

(松本協立病院事務次長 小澤 康士)

NO WAR! 平和憲法守る私の声 38

北村 和朗 長野中央介護センターつるが・事務長

最近、北朝鮮の弾道ミサイル発射実験や核実験関連のニュースが増えています「。核弾頭が搭載可能」「、アメリカ本土まで射程圏内」等、様々な情報が伝えられアメリカとの緊張状態が続き不安が募ります。日本も決して他人事では済まされない状況にあるからです。北朝鮮に近い日本海側には原発が数多く建設されています。「核弾頭」が搭載されていなくても、「アメリカ本土」まで届かなくても、日本海側の原発にミサイルが1発でも落されてしまえば甚大な被害が及びます。
また、このタイミングで、「憲法9条」を踏まえた憲法改憲も話題に上がっています。「自衛隊の存在を認めさせ、堂々とアメリカに協力し北朝鮮の脅威から国や国民を守る「」政府の意向に反対する者には『共謀罪』をちらつかせ大人しくさせる。」まるで憲法改憲のためのシナリオ通り(?)に事が運んでいるようにすら感じます。
「国や国民を守る」ことは政府の重要な任務であることは確かです。しかしその守り方をあえて他国の真似をする必要があるのでしょうか?真似では無く、日本にある憲法9条を海外にも発信し、共に平和を目指すことも「国や国民を守る」ことに繋がるはずです。百歩譲って、押し付けられた憲法かもしれません。しかし、憲法9条があったからこそ戦争を起こすことなく、自衛隊員が殺し殺されることなく過ごせたことも事実です。
そこで提案します。自動車や新幹線だけでなく、憲法9条も海外に輸出してみてはいかがでしょうか?輸出している原発より何倍も安全で安心だと思うからです。

松本協立病院の新棟がオープン

5階建ての新棟
5階建ての新棟
説明を聞く具志堅院長
説明を聞く具志堅院長

2016年2月から始まった松本協立病院の工事が終了し、ついに新棟が完成しました。5月29日に外来、6月1日に病棟がオープンとなりました。
今回のリニューアルで入院病棟や外来診療の大部分が新棟に移転し、患者さんが安心して治療、療養ができる環境が整いました。また、手術室や内視鏡室などの治療や検査のスペースも増え、さまざまな急性期疾患にもしっかり対応できる能力も高まりました。これを機に、建物だけでなく医療の質や職員の接遇の力も高めていきたいと思っています。
厳しい社会情勢の中、民医連の事業所である松本協立病院の存在価値はますます高まっています。地域における健康づくりの拠点、社会保障改善・平和活動の拠点、無差別平等の医療を実践する最後の砦として、ひきつづき奮闘していきたいと思います。
この後も旧棟の改修が続きます。そして来年の春には全館グランドオープンの予定です。引き続きのご支援をどうぞよろしくお願いします。

友の会員さんの内覧会で(待合)
友の会員さんの内覧会で(待合)
友の会員さんの内覧会で(病室)
友の会員さんの内覧会で(病室)

TERA'Sキッチン 今夜のひと皿

塩辛バーニャカウダ

塩辛バーニャカウダ

■材料

塩辛大さじ 2
オリーブオイル大さじ 2
ニンニクチューブ 2cm
バター 10g


①塩辛を細かく刻む
②フライパンにオリーブオイルとニンニクを入れ火にかけニンニクの香りを出す。
③香りが出たら塩辛とバターを入れよく混ぜて完成。


お好みの野菜につけて召し上がれ。ビールはもちろん日本酒・ワインにもよく合います。


このページの先頭へ